2020年4月に全面施行された改正健康増進法により、全面禁煙になった職場も多いのではないでしょうか。喫煙者にとってはつらい状況ではありますが、非喫煙者や子どものために、受動喫煙防止対策は行わなければなりません。禁煙場所で喫煙すると、罰則を科されるおそれもあります。
本記事では、職場が禁煙となった方の状況をはじめ、職場での禁煙がつらいときの対処法を詳しく紹介します。職場でタバコが吸えなくてつらい喫煙者の方はもちろん、喫煙者と非喫煙者の板挟みになってしまった管理権限者の方は、ぜひ最後までご覧ください。
職場で禁煙はつらい?
2020年4月に全面施行された改正健康増進法により、オフィスの屋内は原則禁煙となりました。行政機関の庁舎などは敷地内全面禁煙です。この改正により、つらい思いをしている喫煙者も多いのではないでしょうか。
職場が禁煙になった場合に起きる、喫煙者の問題の一例を以下に挙げました。
- 喫煙可能場所が遠い
- 喫煙できない時間が長くてイライラする
一つずつ具体的に見ていきましょう。
喫煙可能場所が遠い
オフィスビルなどから喫煙室がなくなった場合、外の喫煙可能エリアまでタバコを吸いに行かなければなりません。
喫煙可能場所が遠くなるとその分時間がかかってしまい、休憩時間が非喫煙者より長くなってしまう可能性があります。非喫煙者からの不満もあがりかねません。
喫煙できない時間が長くてイライラする
周りに喫煙可能エリアがなくなった場合、どうしてもタバコを吸えない時間が長くなってしまいます。日常的に喫煙している方の場合、血中のニコチン濃度が少なくなると、イライラしたり、ソワソワしたりなど、不快感を覚えるでしょう。
この症状はタバコを吸えば解決するのですが、長く吸えないとその分不快感も増大するのです。仕事の生産性が落ちたり、職場の人間関係にヒビが入ったりと、さらなる悪影響も考えられます。
どのような仕事でもやはりチームワークは重要です。喫煙者も非喫煙者にも配慮した職場の環境づくりが求められます。
職場が禁煙になった際の対処法
では、職場が禁煙になった場合、喫煙者はどのように対処したら良いのでしょうか?職場の管理権限者が取れる対処法も併せてお伝えします。
健康増進法の改正で、職場が禁煙になった場合にできる対処法は下記の2つです。
- 近くの喫煙所に行く
- 屋外喫煙所を設置する
どのような対処法なのか、具体的に見ていきましょう。
近くの喫煙所に行く
近くの喫煙所にタバコを吸いに行くのが、明日からできる対処法です。しかし、近くに喫煙可能エリアがない場合は、この対処法はできません。
喫煙可能エリアがないからといって、人気のない場所でタバコを吸うのは避けましょう。罰則が科されるだけでなく、吸い殻のポイ捨てやタバコの臭いなどで、近隣住民とのトラブルが起きる可能性もあります。非喫煙者も喫煙者も快適に過ごせるよう、ルールは必ず守りましょう!
屋外喫煙所を設置する
職場内が禁煙になった場合、喫煙者や管理権限者ができるもっとも良い対処法は「分煙」です。オフィスの立地にもよりますが、敷地内の屋外に喫煙所を設置すれば喫煙者の不満を解消できます。
下記の3つの条件をクリアすれば、多くの場合、屋外に喫煙所を設置できます。
- 喫煙場所と非喫煙場所がしっかり分けられている
- 喫煙場所を示す標識が設置されている
- 非喫煙者や子どもがあまり入らない場所がある
改正健康増進法は、「望まない受動喫煙をなくす」を理念に定められた法律です。非喫煙者や子どもたちが受動喫煙しないように配慮すれば、喫煙所を設けられます。
長村製作所が制作している喫煙ボックス「SMOX」であれば、お問い合わせ・資料請求から最短2週間で設置可能です。早く喫煙者の不満解消をするためにも、ぜひ設置を検討してはいかがでしょうか?
喫煙ブース【SMOX】について詳細はこちら。
職場が禁煙の喫煙者の悩みは屋外喫煙所で解決!
いかがでしたでしょうか。
改正健康増進法により、職場が全面禁煙になった喫煙者の方々はつらい思いをしているのではないでしょうか。受動喫煙を防止する責務がある管理権限者も、喫煙者と非喫煙者の板挟みになってつらい思いをしているかもしれませんね。
こうした状況を改善するためにぜひ取り入れてもらいたいのが、屋外喫煙所です。中でもおすすめは、長年電話ボックスを製造してきた長村製作所の「SMOX」。どこでも設置できる軽便性を両立した喫煙ボックスです。
職場が禁煙になりつらい思いをしている喫煙者の方、喫煙者と非喫煙者の板挟みになってつらい思いをしている管理権限者の方は、ぜひ長村製作所のSMOXの導入をご検討ください!
喫煙ブース【SMOX】について詳細はこちら。