真夏の倉庫では、空調設備がない場合は40〜45度近くまで気温が上昇してしまいます。人体に危険な環境であると誰もが理解できるでしょう。しかし、倉庫内がこんなにも暑くなってしまうのかと疑問に思う方も多いはずです。

そこでこの記事では、倉庫内が暑くなってしまう原因を解説しながら、倉庫内の暑さ対策についてご紹介します。

ご自分で手軽にできる対策方法やおすすめの設備を活用した対策まで触れるので、倉庫の暑さ対策にお悩みの方はぜひ参考にしてください。

倉庫内が暑くなってしまう原因

物流倉庫をはじめとした倉庫は、どうしても高温多湿になりやすい特徴があります。そこでここからは倉庫内が暑くなってしまう主な原因についてご紹介しましょう。

構造上の問題

倉庫が暑くなってしまう最大の原因は、構造上の問題にあります。倉庫は、壁や屋根の面積が広いため、直射日光による影響を大きく受けてしまいます。

ほとんどの物流倉庫の屋根には、金属製の折板屋根が採用されています。直射日光を浴びた折板屋根は、夏場だと70〜80度まで一気に上昇することがあるのです。屋根や壁から放出される熱が倉庫内にこもってしまうことで、室内の気温が上昇してしまいます。

環境省が定める暑さ基準値であるWBGTによると、倉庫内で快適に作業できる気温は26〜30度のため、この数値を超えている倉庫は、早急な暑さ対策を講じる必要があるといえるでしょう。

空調設備の老朽化や故障

倉庫内の気温が上昇するもう一つの原因は、エアコンなどの空調設備の老朽化や故障によるものです。

倉庫内は一般的な建築物と比べて天井が高く面積も広いため、強いパワーを持つ空調設備を設置する必要があります。平米数に適した空調設備を設置できていないと、十分な冷却効果を感じにくいといえるでしょう。

特に築年数が古い倉庫の場合は、空調設備の機能が衰えていたり、本来のパワーを発揮できなかったりするため、定期的なメンテナンスや点検が必要です。空調設備の状況によっては、新しい空調設備への交換が必要です。

倉庫内で暑さ対策する4つのメリット

倉庫内の暑さ対策をする4つのメリットについて詳しくご紹介しましょう。

作業効率の低下を防止できる

倉庫内で働く従業員にとって暑さは大敵です。不快と感じる空間で作業を行うことで、確実に作業効率は下がってしまうでしょう。汗をかくたびに汗を拭ったり、汗のかいた作業服を着替えたりと、業務以外の無駄な作業が増えてしまうことも考えられます。

しかし、空調設備を整えるなど倉庫内の環境を整備することで、夏でも快適に過ごせ、生産率の向上に大きく貢献するでしょう。倉庫内で働く従業員たちが集中して作業に当たるためにも、暑さ対策は非常に大切なポイントなのです。

熱中症などの健康被害を防げる

製品管理を行う倉庫内は、一般的な建物と比べて換気しにくい環境です。そのため、どうしても汗をかきにくい環境のため、熱中症にかかるリスクが極めて高くなってしまいます。

重度の熱中症の場合、最悪死に至るケースも少なくありません。大切な従業員を守るためにも倉庫内の暑さ対策を徹底して行う必要があるのです。

製品の品質を維持できる

倉庫内に保管、管理している製品のなかには、熱や湿度に弱いアイテムもあるはずです。アイテムによっては、溶けたり変形たり、劣化してしまったりと製品の品質を維持することが難しくなることも考えられます。

万が一熱や湿度により商品が売り物にならなくなった場合は、大きな損失が生まれてしまうでしょう。

しかし、暑さ対策をしっかりと行うことで、安定した品質管理を行えます。特に、食品や化粧品などのデリケートなアイテムを取り扱う倉庫では暑さ対策を徹底することが必要です。

離職率の低下を防げる

日本国内では、年々少子高齢化が進んでおり労働力不足が深刻化していく一方です。暑さ対策など働く環境をしっかりと整備することで、従業員の離職率を抑え、定着率を高められるでしょう。

大切な労働力の流出を防ぐためにも、倉庫内の暑さ対策は非常に大切なポイントと言えるでしょう。

別記事で、「倉庫内に休憩室を設置するメリットとデメリットを徹底解説」していますので、ぜひこちらも参考にして、働きやすい環境づくりに取り組んでいきましょう。

自分でできる暑さ対策

ここからは従業員自身がかんたんに行える倉庫内での暑さ対策についてご紹介しましょう。

こまめな水分補給を行う

個人ができる暑さ対策で基本なのが「こまめな水分補給」です。人間が1日に失う水分はおよそ2.5Lといわれています。そのうち、汗は900mlです。暑い環境での作業となると、通常よりも多くの汗をかくため、1日に2Lを目安に水分補給を行っていきましょう。

体内に水分が不足してしまうと、頭痛や吐き気、だるさなどの体調不良を起こして熱中症の原因にもなります。健康な体を維持するためにも、こまめな水分補給を徹底してください。

定期的な塩分補給を行う

水分補給と同じくらい大切なのが塩分などのミネラル分を補給することです。汗をかく際に、水分だけでなく塩分も排出してしまいます。そのため、暑い環境での作業が必要な場合は、通常時よりも塩分濃度を高くすることが大切なのです。

塩分を効率的に吸収させるために、スポーツドリンクや経口補水液、そして塩分入りタブレットやゼリー飲料、梅干しなどを摂取することをおすすめします。

コーヒーや緑茶などは体を冷やす効果が期待できますが、カフェインを多く含むため利尿作用が非常に高い飲み物です。熱中症を防ぐためにも、倉庫内での作業中はカフェインを多く含む飲料の摂取はなるべく避けてください。

そして熱中症の疑いがある場合は、早急に病院にかかるようにしましょう。

こまめに休憩をとる

水分補給と塩分補給はしていても、忘れがちなのがこまめに休憩をとることです。暑い環境であればあるほど、こまめな休憩をとる必要があります。

環境省が定めるWBGTによると、28〜31度の場合は30分おきの休憩、そして31〜35度の場合は10〜20分おきの休憩が必要とされています。作業するタイミングの気温や湿度に応じて適切なタイミングで休憩をとっていきましょう。

空調服などの冷却アイテムを活用する

最近では暑さ対策としてさまざまな冷却グッズが販売されています。

▽おすすめの冷却アイテム

  • 空調服
  • 冷感接触インナー
  • ネッククーラー
  • ヘルメットインナー

特におすすめなのが作業着にファンが組み込まれた「空調服」です。モバイルバッテリーを接続することで、電源のない場所でも一定時間ファンを稼働できます。

暑い環境でも空調服を着用することで、かいた汗を一瞬で乾かすことができます。そのため、涼しく快適な状態で作業にあたることができるでしょう。

しかし、空調服のファンによってほこりや粉塵が舞い散ってしまい、製品に悪影響を及ぼす可能性も考えられます。倉庫内で空調服を利用するためには、倉庫内のほこりや粉塵をなくし、清潔な状態で使用していきましょう。

倉庫全体でできる暑さ対策

ここからは、倉庫全体でできる暑さ対策についてご紹介していきましょう。

エアコンなどの空調設備の新調

倉庫内の空調設備を点検し、必要に応じて新しい設備を新調しましょう。

▽倉庫内でおすすめの空調設備

  • エアコン
  • シーリングファン・大型扇風機
  • スポットクーラー

エアコンは倉庫内に冷気や暖気をかんたんに取り入れられるアイテムです。導入する際は、適切なサイズやパワーであることを確認し、必要な台数を設置してください。

シーリングファン とは、天井に設置する大型の扇風機のことです。天井付近にこもっている熱や室内の空気を上手に循環させることができます。窓が設置されていない倉庫などにとてもおすすめのアイテムです。

スポットクーラー とは、大型のホースから冷気が放出されるクーラーのことです。可動式のアイテムが多いため、作業員の近くに設置することができます。

冷気を発生させる際に水が発生するため、排水しなければならなかったり、電気代が高くついてしまったりといったデメリットはあるものの、冷気を直接浴びられるアイテムとして重宝することでしょう。

遮熱塗料や遮熱シートを活用する

倉庫全体の暑さを軽減するためには、遮熱塗料やシートを活用することも有効です。塗料やシートなどアイテムによって遮熱効果や耐用年数が異なるため、目的に合わせたアイテムを選ぶことが大切です。

そして設置した後も、定期的な塗り直しなどのメンテナンスが必要ですので、一定のランニングコストがかかることも覚えておきましょう。

ファクトリーブースを設置する

倉庫全体を冷却するには、電気代などのコストがかかってしまいます。そこでおすすめなのが、事務所や休憩室、検査室などとして利用可能なファクトリーブースの設置です。

壁や天井付きの間仕切りのことで、倉庫の空きスペースに合わせて手軽に設置できます。防音性、防塵性に優れたタイプも多数あるため、用途や目的に合わせたブースを選定していきましょう。

別記事で、「工場の休憩室を快適にする3つの方法と気をつけたい注意点」について解説していますので、あわせて参考にしてください。

まとめ

いかがでしたでしょうか?夏場の時期にぜひ実践したい倉庫の暑さ対策についてご紹介しました。暑さ対策を実施することで、従業員の労働環境が整えられるだけでなく、生産性の向上などにもつながることがわかりました。

今回ご紹介した対策を参考にしながら、倉庫内の労働環境を見直していきましょう。

手軽に倉庫内の暑さ対策を実施したい事業者の方は、長村製作所のファクトリーブース・KOVAKOがおすすめです。パーテーションの種類によって遮音性や遮熱性を高められ、豊富な種類が展開されています。

ファクトリーブースのKOVAKOは換気性能にとても優れたブースのため、一般的なブースのように換気扇を設置する必要がありません。ファクトリーブースの設置に興味のある方は、ぜひお気軽にご相談ください。