中小企業 製造業のDX推進 研修に参加して

11/7に製造業のDX推進に関しての研修に参加してきました。今後DX化を社員に進めてもらう為に、私自身が分かっていないとスムーズに導入できないと考え勉強してきました。

研修内容は私が想定ものとは違い、もう少し研究する必要がありますが、今回のDX研修で気付かされた部分も多く参加できて感謝しております。
現在、私が検討している中期計画事業計画(当社従業員自らの考えで行動し、社会変化に常に対応でき、競合会社に打ち勝ち、持続的に事業が継続可能になる仕組み)を構築するために
このDX化は最大の武器になることを確信しました。

今後本格的に迎える「労働者不足」「採用の困難性」「賃金上昇」「労働時間短縮化」など、日本中の企業が対応しなければならない課題は益々増加し、更に待ったなしの状況であることも確信しました。

残された私の時間を考えると、この課題解決が最後の仕事になります。
多くの社員が経験したことが無いこの変化は、多くの社員が「まだ大丈夫」と思っている人間からすると、おそらく「とても悪い社長」として今以上にとらえられることでしょう。

にほんブログ村 経営ブログ 中小企業社長へ
ブログ村のランキングに参加しています。よろしければこちらのボタンをクリックお願いします。

休日にコーヒーショップに集まる家族連れ

我が家の最寄り駅は西武鉄道の小さな駅です。この小さな駅にコーヒーがのめるお店が5軒あります。

この5軒のお店に休日には、朝早くから沢山の家族連れが来店します。皆んなモーニングを頼み、トーストをほうばり、子供はメロンソーダを頼み、お父さんはコーヒー、お母さんはウィンナーコーヒーを飲んでいます。

今はどこの家も共働き、休みの朝はゆっくり外で朝ごはんなんでしょう。家族3人で2000円ぐらいの費用がかかります。

このような環境で育った子供達が、大人になり家族を持つ頃には、朝ごはんはそのなのかもしれません。

20年程前に香港に出張した時に、香港市民の多くが朝ごはんは外食でした。そして金持ちは家で朝ごはんを食べるそうです。

しれません。仕事の仕方は多くの変化をもたらします。企業も常に変化への対応力を持つことが、存続、事業拡大に欠かせないのかも

にほんブログ村 経営ブログ 中小企業社長へ
ブログ村のランキングに参加しています。よろしければこちらのボタンをクリックお願いします。

メタルクリエイター

先週、新聞のコラムに神奈川県平塚にある10数名の町工場に、入社希望者が200人を超えたとの記事が掲載されていました。

この会社の社長は32歳。祖父が創業し、大手メーカーに精密機械の部品を納めていましたが、コロナの中注文が激減し苦境となったそうです。

この若き社長は「町工場改革」に取組み、常態化していた残業をなくしたり、勉強会を開き、アイデアを出し合ったりなどで社員の意欲が高まったそうです。そんな中で作り上げたのが、「キャンプ用ピザ窯」製品だったそうです。折り畳めば厚さわずか1cm。国内最大級の商品見本市で最高賞を受賞。その後自社製品は10種類を超えSNSでも話題になったそうです。

この会社の社員の名刺には「メタルクリエイター」の肩書が記されています。日本の製造業が作り出す付加価値の半分は中小企業が占めます。

このブログを見た人は、沢山の中小企業の中にはそういう会社もあるだろうけど、それはたまたまで、普通は無理と思っているでしょう。

。それでも私は中小企業製造工場に誇り、を常に想い続けていきたいと思います

にほんブログ村 経営ブログ 中小企業社長へ
ブログ村のランキングに参加しています。よろしければこちらのボタンをクリックお願いします。

入間基地のスマホがつながらない。

11/3は埼玉県入間基地の航空ショーです。前日までの雨が上がり雲一つない青空です。ブルーインパルスが来ることもあり、凄い入場者のため基地内は身動きできません。

そんな中、LINEがつながらず家族連れが困っている声が沢山聞こえきます。そんな声の中に「最近docomoが繋がらないのでauにしてきたと、仲間内に話している30代の男性の声がよく聞こえこともあり、多くの人にその話が聞いているようなきがしました。」

私はこれだけ人がいたら、どのキャリアだって無理なような気がしますが、それでもこのような男性の声が結果docomoユーザー離れを招くような気がします。

docomoファンの私からするとこの状況を打開するのは相当大変だと思います。ここは力技でdocomoの社員の皆様にがんばってもらいたいと思います。他のキャリアを何としても負かして欲しいです。

それにしてもこんな状態になってしまったのかです。NTTdocomo経営陣、特に前任の方々は、なぜこの様な事態を招いたのか振り返りをしてほしいです。少なくとも社員に説明して上げて欲しいです。docomoは前回のネットワーク障害を貴重な財産とするために、障害原因の究明や対策、再発防止策を社員に学ばせていると聞きました。素晴らしい取り組みです。

今回の他社に負けるネットワーク品質になってしまったのかという、マイナスの財産を大切にする為に、是が非でも振り返りを自らして欲しいです。

そうしないと、後を受けて改善を進めるネットワーク従事者の士気が上がらないのではないでしょうか?

政府から言われた通信料金を下げて4年になりますが、本来下げた通信料金分、営業利益が下がるはずなのに、営業利益が最高利益とは、明らかに投資や人件費を減らしたためです。本当に今、1兆円以上も利益が必要か?なのです。世界をリードする企業になれことを多くの国民は願っています。その為にたゆまぬ、研究開発、設備投資に資源投入を続けてほしいです。

私は通信の専門家でさありませんが、多分通信ネットワークというものは、手を緩めることなく、常に設備投資をより高いレベルで続けるないと、契約者の使用するデータ量に追いつけないのかもしれません。

このことは当社のような小さな会社でも同じなのかもしれません。常に投資しチャレンジを続けて初めて現状維持なのかもしれません。知恵を使い限られたお金を有効に使用し続けるということです。

頑張れdocomo、私は一位のdocomoを待っています。

にほんブログ村 経営ブログ 中小企業社長へ
ブログ村のランキングに参加しています。よろしければこちらのボタンをクリックお願いします。