自分で垣根を作ってしまう67歳

今朝はお葬式の為、6:00に家を出て浜松に向かっています。約270kmの道のりです。先々週は岐阜高山市に350kmの旅でした。不思議なのですが、一人運転をしていると頭の中では色々な事を考え想像するのですが意外に心穏やかな気持ちになります。

仕事がら人と話す事が多いのですが、そんな人の中にいる時、不思議に孤独を感じます。そして周りの人との間に壁が作られます。作っているのは自分なのは分かっています。なぜそうなるのかとよく考えます。

おそらく年齢に対するコンプレックスなのかもしれません。この人は私に優しいのは、それは年寄り社長だから何だと思うのです。つい相手と間に見えない壁ができます。小さな頃、年寄りなおじいさんを見ると何となく敬遠していた気持ちが逆の反応になっているのかもしれません。

本当の気持ちで私に接しているわけじゃないと思ってしまいます。一つは年寄りだからというハンディキャップを私に与えてくれている、電車の中で席を譲られるに似ています。もう一つは本音は接したくないんだけど、面倒なことになるのもイヤだからとりあえず合わせておく、と言った感じです。

ボッんと一軒家に出てくる一人暮らしのおじいさんが、意外に元気に生活しているのは、同情されたくない、変に干渉されたくない。そして年寄りてなんか汚いものと思われがちなことがあると思います。そんなことから、離れられるぽっん一軒家なのかもしれません。

じゃ、どんな事象になるかというて、皆んなの中の波に乗れないのです。つまりノリが悪い67歳なんです。

その波に乗れない自己嫌悪感に飲み込まれた私のような人間はドライブが治療薬なのかもしれません。

。これから我が長村製作所も世代交代をします。その中で一人だけ67歳の私の働き方には工夫が必要なのでしょう

にほんブログ村 経営ブログ 中小企業社長へ
ブログ村のランキングに参加しています。よろしければこちらのボタンをクリックお願いします。

これは感動です。

熊本市にある「ひらい」の朝食定食です。ご飯、具沢山の味噌汁、海苔、卵、納豆、卵焼き、ポテトサラダ、漬物、梅干しがついて¥300(消費税込み)。あまりの安さと満足感に2日来てしまいました。

私が知る限り現在日本で最高の朝食定食ではないでしょうか。

にほんブログ村 経営ブログ 中小企業社長へ
ブログ村のランキングに参加しています。よろしければこちらのボタンをクリックお願いします。