禁煙ルームや全面禁煙などの文字を見る機会が増え、肩身が狭い思いをしている喫煙者は少なくないでしょう。職場においても、さまざまな喫煙ルールが設けられています。
本記事では、そんな職場における禁煙ルールや喫煙ブースのルールについて解説しています。喫煙者はもちろんのこと、非喫煙者の方も必見です。

職場における喫煙ルール

職場によってさまざまなルールがあるなかで、特に気になるのが「喫煙」です。皆さんの職場にはどのような「喫煙ルール」が設けられているのでしょうか?近年は禁煙ルームが増加しており、職場でもたばこ休憩がないところが増えてきています。そんな中で、肩身が狭い思いをしているのが喫煙者でしょう。
ここでは職場における禁煙ルールについて、どんなものがあるか紹介します。

喫煙室の設置(空間分煙)

厚生労働省による「事業者の努力義務」の規定では、「喫煙室の設置(空間分煙)」「建物禁煙(屋外喫煙所)」「敷地内禁煙(全面禁煙)」の3つのルールに分けられています。
まず「禁煙室の設置(空間分煙)」とは文字通り喫煙者専用ルームのことで、外へたばこのニオイが漏れないように工夫されています。しっかり分煙されているので非喫煙者にとっては有り難いですが、一方で「喫煙者だけ優遇されていて納得できない」といったマイナス意見も少なくありません。また喫煙者にとっても居心地が悪く、「もっと快適なスペースが欲しい」といった要望も出ています。
この場合、喫煙者も非喫煙者も双方が納得するような説明が必要になります。なぜ喫煙室が設けられているのか、その理由を非喫煙者が理解できれば上記のような不満も減るでしょう。たとえば「喫煙室の設置が非喫煙者の健康を守る」ということです。
他にも、以下の点を配慮しておきましょう。

・長時間居続けない
・清潔な空間にしておく
・衣類へのニオイ移りに注意

建物内禁煙(屋外喫煙所)

次に、「建物内禁煙(屋外喫煙所)」です。駅周辺で主に見られるようになりましたが、屋外に別途喫煙所を設けることで建物内にたばこのニオイが蔓延せず、非喫煙者でも快適にショッピングや飲食を楽しむことができます。ただ屋外喫煙所にもいろんなタイプがあり、なかには密室になっていないところもあります。

敷地内禁煙(全面禁煙)

最後に、「敷地内禁煙(全面禁煙)」です。先ほどの建物内禁煙と異なるところは、敷地内すべて喫煙が求められている点になります。休憩中、どうしてもたばこを吸いたい場合は、敷地外に出なければいけなくなり、また敷地外で吸う場合のマナーもきちんと理解する必要があります。
たとえば、「ポイ捨てをしない」「近隣に迷惑をかけない」などが挙げられます。たばこを吸ううえで当たり前のルールですが、守れない人もいることを想定し周知することが大切です。社内にポスターを貼ったり教育を繰り返すなど工夫してみてください。
ちなみに、星野リゾートでは「全面禁煙」にすることで作業効率や施設効率、職場環境の向上などを図っています。他にもユニークな取り組みを行っている企業も増えており、全社員が安心安全に禁煙できるサポートもしっかり行われています。職場で一切たばこが吸えない環境は、喫煙者にとっては大きなストレスです。それくらい禁煙は容易ではありませんから、ルールを設ける代わりに徹底的なサポートは欠かさないようにしましょう。

喫煙ブースのルール

喫煙ブースには大きく「屋内」と「屋外」に分けられます。先ほどは職場における喫煙ルールについて解説しましたが、ここは屋内外の喫煙ブースを利用する際のルールについて解説します。

屋内喫煙ブースの場合

いわゆる建物内に喫煙ブースがある場合です。屋内でも自由にたばこが吸えるので喫煙者にとっては有り難い場所ですが、非喫煙者の不満も少なくないため、配慮が必要になります。ですので、喫煙ブースを設けることで非喫煙者の健康を守るということをきちんと伝えましょう。
またブース内は常に清潔にし、利用後の衣類へのニオイ移りなども考える必要があります。残り香も受動喫煙の影響を受けますので、消臭スプレーを設置するか持参するようにさせるとトラブルを軽減できます。

屋外喫煙ブースの場合

屋外喫煙ブースには、窓や出入口が付いているものと付いていないものがあります。付いている場合は窓や出入口から煙が漏れないように閉める配慮が必要です。開けっ放しは非喫煙者の迷惑にもなりますので意識して閉めるようにしてください。
一方で窓や出入口が付いていない場合は、通行人や学校、公園など風向きの工夫が必要でしょう。簡易的な造りなので出入口は大きく開ており、近くを通るとしっかりニオイます。ですので、前述した工夫は非常に大切です。特に公園は毎日のように人が集まりますから、人通りが多いところへの設置は避けましょう。

企業が喫煙ブースを設置するメリット・デメリット

本記事では、職場の喫煙ルールについてご紹介しましたが、企業が喫煙ブースを設置するメリット・デメリットをしっかり把握する事も大切です。
別記事の「企業がやる分煙対策とは」にてご紹介しております。ぜひご覧ください。

社員も納得するルール作りが大切

いかがだったでしょうか?職場に喫煙ブースを設けたりルールを作る場合、さまざまな工夫が必要になることがわかりました。簡単なようで意外と難しいので、社員も納得するようなルールを作り、ストレスなく喫煙できるスペースを設けましょう。特に全面禁煙にする場合は徹底的な配慮も必要です。
屋内外に対応した「SMOX」と呼ばれる喫煙ブースもありますので、「職場を分煙したい」「安心して喫煙できる場所を作りたい」という方は、ぜひ参考にしてみてください。

喫煙ブース【SMOX】について詳細はこちら。