ビル屋上・5Gアンテナ設置用台の開発

ビルの屋上に5Gアンテナ(RRU一体型)を設置する為に屋上面に台を固定しますが重さもありビルの負担を減らすためにFRPで開発してみました。中はガラス繊維で出来ている為、軽く尚且つ強度があるのか特徴です。今回強度テストを行いました。
地震・強風にどこまで耐えられるか横方向に荷重をかけてみました。
これは高知県のビルの屋上に設置した5Gアンテナの台座です。コンクリートで非常に重く施工がたいへんです。

これがFRPです。

これが裏側です。

強度テスト 

 結構曲がっても直ぐに復元します。

にほんブログ村 経営ブログ 中小企業社長へ
ブログ村のランキングに参加しています。よろしければこちらのボタンをクリックお願いします。

新たなミィーテングBOX完成

新型コロナウイルス感染症による企業のテレワークが増え、今後感染症が沈静化するにしても
この働き方は定着。

そんな中、オフィス内で相手先とWeb会議・打合せをより気軽に、そして集中して仕事を
する為に、安価な価格でのBOXを開発いたしました。
特に前回は幅1800・奥行き900・高さ2500mmタイプを開発いたしましたが、お客様の要望により幅1400・奥行900・高さ2000mmタイプを新たなラインナップに致しました。

(1800*900*2500)    (1400*900*2000)

この製品はご存知のように公衆電話BOXの型材を活用したものです。耐久性に優れ・メンテがしやすく・ひたしみやすいフォルムです。年明けから多くのお客様に紹介いたします。

にほんブログ村 経営ブログ 中小企業社長へ
ブログ村のランキングに参加しています。よろしければこちらのボタンをクリックお願いします。

札幌セイコーマートにSMOX第一号機設置

セイコーマートさまへの当社喫煙BOX製品名「SMOX」導入に向け、約2年間JT北海道さま・三菱電機北海道支社さまと何度も検討し、やっと2021年12月24日にセイコーマート中の島南店に検証用に1台設置が完了いたしました。
設置には雪が降る厳しい状況でしたが新潟から「アテック」さんが駆け付け設置頂きました。

日本社会は現在分煙を促進すると言いながら、実態はただ喫煙者を排除しているだけです。
例えば灰皿を無くす、路上喫煙禁止など。現在は喫煙者が少なくなりましたが年間2兆円の税金を各市町村に納めています。想像ですがこの50年間ならばおそらく200兆円以上の税金が入ったはずです。ガソリン税は道路などに利用され車を利用する人は恩恵を受けます。

と言いたいことは沢山ありますが「セイコーマートさま」の今回の決断により、お店の前で
たばこを吸う人が無くなり、たばこを吸わない人もハッピー、喫煙者は「心置きなく堪能できます」。
私達は多くの場所にこのような施設ができる事を期待しています。
素晴らしいクリスマスプレゼントでした。

にほんブログ村 経営ブログ 中小企業社長へ
ブログ村のランキングに参加しています。よろしければこちらのボタンをクリックお願いします。

本日当社にも「新しいバリ取り機」が導入

本日11月13日(土)に待ちに待った「新しいバリ取り機」が当社工場内に設置されました。
素人同様の私が見ても日々社員が手作業でバリ取りをしていることが、気になってしょうがありませんでした。
この機械の導入で全てのバリ取り作業が機械化できるわけではありませんが、「少しでも社員の負担が減れば」と期待しています。
業績厳しい中ですが、やはり新しい機械が入ると「こころウキウキ」な気分になります。
少しは製造業の仲間になった気持ちになります。
それにしてもこの回転ブラシ不思議なほど「原始的」に感じます。技術とはこんなもんかもしれません。

にほんブログ村 経営ブログ 中小企業社長へ
ブログ村のランキングに参加しています。よろしければこちらのボタンをクリックお願いします。

5Gアンテナカナモノを見てもらいたい旅(高松)へ

ドコモ四国支社に当社が開発した新しい「5アンテナ取付用カナモノ」を見てもらうため
社員2名と共に、11/3に栃木の工場をトラックで800kmの旅となりました。
11/310:00出発➩20:00(淡路島)着。翌日11/4の朝、高松市に到着。

当日は約20名の関係者に来場いただき、製品紹介と検証会を実施。多くのご意見、ご提案を頂きました。感謝です。
それにしても社員には苦労をかけ申し訳ない気持ちで一杯です。
11/4 16時高松を出て次の場所、ドコモ東海がある名古屋に向かいました。
名古屋到着21時。なんか地方のプロレス団体の感じがしてくるのは私だけでしょうか?

11/5のドコモ東海の状況は次回掲載します。
本日は、ドコモ東海での検証会終了後、栃木の工場に戻ります。距離約460km。
多分到着は23時ぐらいになるでしょう。社員2人はまだこのことを知りません。
恨むでしょう。

にほんブログ村 経営ブログ 中小企業社長へ
ブログ村のランキングに参加しています。よろしければこちらのボタンをクリックお願いします。

2022年4月入社予定者の内定式開催

2021年11月1日(月)長村製作所において、来春入社の4名の内定式を開催いたしました。
新型コロナウイルス感染症で中々全員が顔を合わせる機会ができず、内定者の皆さまも不安な日々を過ごされたことでしょう。当日は工場内の各職場見学も実施され、働く仲間との顔合わせが出来ました。今回の内定式へのご協力いただきました関係者に感謝申し上げます。

2022年4月入社予定者は大学院卒業予定者1名、大学卒業予定者2名、工業高校卒業予定者1名
の計4名です。未来の長村製作所を担うメンバーを見て、私もより一層真剣に仕事に取り組むことを心に決めました。
今回の写真は新型コロナウイルス感染症もあり、少人数での昼食会を開催いたしました。
出席者は内定者4名、石原経営企画室長と私です。当たり前ですが私だけおじいちゃんに見えますが、気持ちは皆と一緒です。

にほんブログ村 経営ブログ 中小企業社長へ
ブログ村のランキングに参加しています。よろしければこちらのボタンをクリックお願いします。

「たまご」におけるブランド化で生き残る栃木たまご。

 長年価格の優等生とされた「たまご」はスーパーで200円(10個)と非常に安い。
そんな中、全国には
長野県伊那市の「大原農園 さくらたまご」
愛知県「櫛田養鶏場 おいしい赤卵」
鹿児島県「鹿児島農場 つまんで卵」
徳島県の「高嶺の卵」
和歌山県の「紀州 うめたまご」
などが有名です。多くが1個100円程度で販売されています。スーパーで販売させている卵の約5倍の価格です。

そんな中、栃木県にも「やまびこ卵」などのブランドたまごがあります。面白いのは
その販売価格と販売チャネルです。
栃木の卵はスーパーよりは高いですが、それでも約2倍程度です。そして販売チャネルが面白い。「栃木が丘ゴルフ倶楽部」でお土産として販売されています。1,000円/20個程度です。
お土産としては安く手頃です。でもよく考えると意外に高いのです。
別の栃木県ゴルフ場では「那須の御用邸卵」を販売しています。こちらも人気商品です。

たかが「たまご」されど「たまご」です。高級卵ブランド化、それとも中級ブランド化で進めるのか、そしてどこで販売するのか?全てマーケティングの成果です。
ちなみに「やまびこ卵」朝ごはんに食べましたが、物凄く美味しいという感じではありませんでした。普通です。(味が分からなくて生産者の方すいません。)
でもこの価格が、美味しいと多くの方に印象付けます。
このマーケティングは当社にも参考になります。

にほんブログ村 経営ブログ 中小企業社長へ
ブログ村のランキングに参加しています。よろしければこちらのボタンをクリックお願いします。

長村製作所倉庫整理の皆さまに感謝

大変です。4名で倉庫の在庫を表に出しました。大変な量です。更にどこに何を置くか4名が揉めています。

明日までかかるそうです。一生懸命やってくれている社員に感謝です。
倉庫の運用はやったことのある人しか分かりません。
意外に大変で、机上で考えるのと実際とにはギャップがあります。
キィーワイドは始めに合理的倉庫運用「ルール」を作ることです。
これがないと「あっという間に」崩壊します。

1か月後が楽しみです。ガンバレ長村倉庫管理隊。

にほんブログ村 経営ブログ 中小企業社長へ
ブログ村のランキングに参加しています。よろしければこちらのボタンをクリックお願いします。

千葉県外房のペンションに「ランドリーブース」を‼

長村製作所へ千葉県外房「安房天津駅」近くにペンションを営むお客様からのご依頼がありました。内容は宿泊者が海で遊んだ後、洗濯をする施設として当社の「SMOX」を利用したいとのご希望の様です。

またこの地域は「高齢者向けマンションの建設」が多く、建設調査を目的とした長期滞在型の宿泊者も多いそうです。
ある程度しゃれた「ランドリーボックス(屋外型)」という新しカテゴリーが出てまいりました。

挑戦してみたいと思います。当社の製品を進めるのに当り、この地域は海沿いの為、風が強いそうです。当社の強度は武器になります。


      

にほんブログ村 経営ブログ 中小企業社長へ
ブログ村のランキングに参加しています。よろしければこちらのボタンをクリックお願いします。

日本地図を逆さまに見ると

なぜ、中国が尖閣諸島にちょっかいをだすのか?
中国が太平洋に出るには九州から沖縄、台湾のラインはどう見ても邪魔です。

このようにいつも同じ方向から物を見慣れると「固定した思考・発想」からの
ものの捉え方になりやすく、全く気にもしません。

物つくりは逆に見て、横にして、裏側を見て、そして壊して、組み直す必要があります。

にほんブログ村 経営ブログ 中小企業社長へ
ブログ村のランキングに参加しています。よろしければこちらのボタンをクリックお願いします。