お年玉の起源は、お正月に歳神様を迎えるために供えた鏡餅に由来しているそうです。
昔はお餅が貴重で、歳神様が魂をいれてくれていることから、「御歳魂」と呼ばれ、家長が家族に分け与えることから始まったようです。昔は歳神様の代理人が家長だったんです。
お年玉の習慣は室町時代から始まったようですが、お金を贈る文化は高度経済成長期からのようです。戦後GHQの行った功罪は家長という大事な役割りを消し去り、お金第一の社会を作り、それが子供達へと伝えてしまったようです。
本来の歳神様からの魂のおすそ分けが、お餅からお金とは、余りにも切ない話です。今一度、この本来の意味を取り戻したいです。
お年玉がお金でもいいから、歳神様の想いを魂の配布として渡す習慣へ。
ブログ村のランキングに参加しています。よろしければこちらのボタンをクリックお願いします。