中小製造業おじいちゃん社長の愚痴

昨日、金属加工の中小企業を経営する60代と70代の社長たちと、お酒を交えて久しぶりに情報交換を行いました。(私は手術後でしたので、ノンアルコールビールを飲んでいました。)

その中で最年長の社長は72歳でした。私は酔っていなかったので、他の社長たちの話を冷静に聞いていました。そこで、ある共通点に気づきました。

それは、70歳を超えた彼らも認められたいという願望があるということです。どんなに会社や社員のために尽くしても、理解されないと感じると不満を漏らしていました。恐らく、励ましの言葉が不足しているのでしょう。(私は思いました、もう年配なのだから甘えてはいけない。それに、理解していても経営を続けているのでしょう。)
出席したメンバーも、会社に戻れば文句を言わずに働く良い社長でしょう。

酔っていない私は、どうにかして彼らを慰め、「あなたは立派だ、頑張っているのが分かる。社員もいつかは気づくだろう」と言いました。どんな年齢でも、男性は社長になっても子供のようなものです。そんな時、中小企業の社長はどうやってモチベーションを保っているのだろうと疑問に思いました。辞めたいなら辞めればいいのに、愚痴を言いながらも辞めないのは、経営が好きだからでしょう。中小企業の成果は社長の意欲に大きく依存していると言っても過言ではありません。

では、リーダーを励ますのは誰なのでしょうか。もっとも、やる気を出してもらうことが会社にとって最善ですが、リーダーは励ます側であり、励まされる側ではありません。
励ましという行動によりもっとも効果的価値を受容できるリーダーは励まされない現実。

厚生労働省のデータによると、65歳で働いている人は52%にも上るそうです。今の60代はかつての50代と同じくらい活動的で、昨夜のメンバーも精力的な人たちでした。
若い世代がこれらの若々しい年配の社長を追い越して新しいリーダーになるのは簡単ではありません。年配者が元気でいることは良いことですが、若い世代が前進する障害にならないようにするためにはどうすれば良いのか、元気なおじいちゃん社長達を見て考えさせられました。

年配者の愚痴から話は転じ、若い世代へのエールでこの記事を締めくくります。

にほんブログ村 経営ブログ 中小企業社長へ
ブログ村のランキングに参加しています。よろしければこちらのボタンをクリックお願いします。

4人用のミィーテイングBOXが完成

弊社の池袋オフィスには「4人用ミーティングBOX」が設置されており、手作りのカタログにはその写真が掲載されています。学校関係者からの関心もありますが、特に事業拡大中の企業から会議室不足を理由に導入の検討を受けています。
以前のブログで触れた通り、消防法では通常6㎡以下であれば特例申請による設置が認められるはずですが、東京都はなぜか3㎡以下でなければ許可していません。そのため、今回はギリギリ3㎡のサイズで4人用BOXの試作品を作成しました。ご来訪を心よりお待ちしております。


にほんブログ村 経営ブログ 中小企業社長へ
ブログ村のランキングに参加しています。よろしければこちらのボタンをクリックお願いします。

大和ミュージアムにて思うこと。

戦艦大和は全長263メートル、満載排水量72,000トンで、主砲には46センチ砲9門を備え、世界最大の戦艦として知られています。しかし、航空機の発達により、その巨大な火力をほとんど発揮することなく、戦果にはつながりませんでした。

1868年に始まった明治政府の時代にまだ丁髷を結び、刀を帯びていた民族が、1941年に戦艦大和を完成させました。日本人のモノづくりの能力と情熱には感心させられます。しかし、戦争の道具であるにも関わらず、なぜこれほど美しいのでしょうか?日本刀も同様で、人を傷つける道具でありながら、美しいです。

最近の多くの若者は製造業やものづくりにあまり興味を持たず、悲観的な見方をする人が多いようです。お金を稼ぐなら、もっと簡単でスマートな方法、つまり商業に重点を置いています。中小企業の製造業で働く社員の給与が厳しいのも事実です。それでも、日本人が長い歴史を通じてものづくりにこだわってきたのには、何か意味があると感じます。

大和ミュージアムに立ち、ものづくりに従事する社員たちをもっと魅力的な職業人に変えたいと思います。そして、これから生まれる子どもたちが憧れる企業にしたい。そのためには、もっと多くの給与を支給できる企業にしなければならないと誓った日でした。

にほんブログ村 経営ブログ 中小企業社長へ
ブログ村のランキングに参加しています。よろしければこちらのボタンをクリックお願いします。

SMOXはここから始まった。

この田んぼが見える県道沿いに何気なく立っている公衆電話ボックス。全国どこにでもある風景です。携帯電話、スマホの普及で今は誰も使ってくれません。この公衆電話ボックスはおそらく30年以上前に設置されたものでしょう。大きな地震、毎年の台風、真夏の暑い陽射し、びくともしません。本当に製造メーカーを困らせる丈夫な製品です。しかしながらいざ災害があると多くの皆さんを助ける貴重な存在です。

私達はこの丈夫で安心して利用できる公衆電話ボックスの材料と構造体を利用して分煙社会の実現の為に「SMOX」という喫煙者BOXを開発しました。全国の多くの場所に導入させて頂きました。

これからも全国に展開して参ります。興味をお持ちの方々は当社までご連絡ください。お待ちしております。

にほんブログ村 経営ブログ 中小企業社長へ
ブログ村のランキングに参加しています。よろしければこちらのボタンをクリックお願いします。

2大インフラ企業 JRとDoCoMoが最近おかしいよ?

JRの駅がおかしくなっている。東京駅ではお土産屋さんがうるさいし、人でごった返していて歩きにくい。食べ物屋さんの匂いも疲れる。帰りたいだけなのに不快だ。駅の本来の役割を忘れたのではないでしょうか。単純に鉄道会社は駅をもっと快適にすべきではないでしょうか。
更に新幹線の車内販売も廃止されています。収益や効率も大事ですが長距離を乗るお客様も大事なお客様です。片や駅でもあきれるほどのお店の数、収益を上げることが第一でお客様の利便性は二番手としか思えません。本当にJRどうしてしまったの?

NTT docomoの関係者の皆様へ、2023年度の営業利益が好調であることは理解していますが、企業として収益を上げることの重要性も承知しています。しかし、設備投資の削減の意図が気になります。最近、ニッパツ三ツ沢球技場でのJリーグの試合中にdocomoの通信ができなかっったり、地元のスーパーでもdocomoの電波が届かないとの貼り紙があったり。スマホ決済の普及にも関わらず、このような状況は携帯電話会社として基本的な通信サービスを提供する責任に疑問を感じます。収益向上は良いことですが、通信品質の改善も同様に重要です。AERAdot.で読んだNTT澤田会長のコメントに感銘を受けました。新入社員時代に水海道市で電信柱を建てた経験から、全国をつなぐ通信網の一部であることにワクワクしたというその話は、現在の通信不具合に直面しているdocomoの社員の皆さんにとって、いつでもどこでもつながるDoCoMo以上に最高益を出すことがワクワクすることなんでしょうか?

当社もインフラを支える会社の一つだと自負しています。JRやDoCoMoのように大企業ではありませんが、お金儲けだけでない仕事をしています。
私の大好きなJR、DoCoMo目を覚まし私達をワクワクさせる企業に今一度なって下さい。

にほんブログ村 経営ブログ 中小企業社長へ
ブログ村のランキングに参加しています。よろしければこちらのボタンをクリックお願いします。

春の谷川岳を見て

山にはまだ雪が残る谷川岳。スキーの板を担いで降りて来た方も見えます。そういえばこの上は天神平スキー場があります。しかし土合駅の階段は凄い、誰もこの下にJRのホームがあると思えません。ちなみにこの駅Suicaは使えません。

この下写真は土合駅前のドコモアンテナです。シリンダーアンテナというそうです。こんな細くてこの豪雪地帯で耐えているとは偉いぞ。docomo群馬支店の皆さん保全ありがとうございます。5Gを設置する時には「長村製作所」に声をかけて下さい。しかしながら人がいないからいいけど、これで外国人観光客が来たら大変なことになります。

にほんブログ村 経営ブログ 中小企業社長へ
ブログ村のランキングに参加しています。よろしければこちらのボタンをクリックお願いします。

つくばフォーラム2024年へ出展する長村製作所

5月16日、17日にNTTつくば研究所で開催されたイベントは大盛況でした。NTTグループを中心に各通建会社やメーカーが、珍しい製品を多数出展しました。このおじさん的な世界には一般人には理解できない魅力があります。ビックサイトとは違って手作り感も味わえます。

当社も参加させていただき、工場からは若手社員を中心に会場の準備から説明、最終撤収まで頑張ってもらいました。皆んなご苦労様でした。社員の中には近くにある茨城県名物「スタミナラーメン」を3日連続通った強者もいました。一度食べてみて下さい。
当社はスペースの問題もあり重量物を楽々サーバーラックに収められる「コロコロ台車」や各種サーバーラックに搭載可能な周辺機器を展示致しました。

更に今回は四国通建さんに当社の「5G RRU一体型アンテナ稼働装置」を数多く導入して頂いている経緯もあり展示いただきました。感謝です。河野工事長様はじめ皆さん暑い中ありがとうございました。

またエクシオグループの皆さんには当社開発の縦型分電盤を展示頂き有難うございます。製造は完了しておりますのでいつでも出荷は可能です。何卒ご採用宜しくお願い致します。

昨年からbeyond5Gを意識した展示があり、NTTは本格的に6Gでは主導権を握りたいという意欲が見えます。日本の再生の鍵でもある次世代規格では世界をリードして欲しいものです。

にほんブログ村 経営ブログ 中小企業社長へ
ブログ村のランキングに参加しています。よろしければこちらのボタンをクリックお願いします。

会社が社員に提供すべきポイントは何なのか?

このブログで何度も触れているように、歴史的にも稀有な「公衆電話ボックス」は、長村製作所が86年間続くことができた原動力でした。その価値が薄れつつある今、私たちは新しい製品の開発に努め、模索しています。新たな製品を創出するため、社員のモチベーション向上が急務であると強く感じています。す。

以下の文章は、ソニーの元社長、平井一夫氏の言葉です。井深大、盛田昭夫など創業メンバーから引き継いだ衰退していたソニーを現在のように再興させた主要な役者です。規模は異なるものの、私たちの会社も参考にすべき点があると考え、今回掲載しました。。

「常に誇りと自信を持ち、高いモチベーションを維持しながら、共通の目標に向かって協力し合い、オープンな議論を恐れずに行う機会が提供され、革新的であることと同時に、ある程度のリスクを取ることが認められる環境」

    難しい言葉を使わずに言うと、同じ目標を持ち、その達成のために社員が失敗しても許容し、再挑戦する意欲を持続させることが大切だと思います。これを実現するためには、前世代の一律的な仕事のやり方ではなく、時には無茶と感じるかもしれない若者の感性を受け入れ、彼らの意欲を摘むことなく見守る勇気が、私たち50歳以上の人間には必要ではないでしょうか。50歳以上の人々は、昔の上司の仕事を真似ているだけかもしれません。何も新しいことを成し遂げていないこの世代が、自分たちの仕事のやり方が正しいと考えるのは、会社や社員のためではなく、自己保身のためであることを認識すべき時が来ています。

    私が今回取り上げるのは、私たちの長村製作所だけでなく、多くの日本企業が直面している共通の問題です。最近の報道によると、アマゾンのホワイトカラー従業員の半数が会社に貢献していないとされ、大規模なリストラが予定されているとのことです。危険なのは、自分が貢献していると思い込んでいるが、実際には「仕事」に見えるだけの無意味な業務を行っている可能性があることです。

    下記の内容は平井 一夫さんの元部下が平井さんから常に言われていたことばだそうです。 

    「部下の失敗は上司の責任であり、過ちを認めて謝罪し、常に正しい方向性を示すべきです。逃げずに立ち向かうことで成長が促されます。」EQは、異なる意見を受け入れ、自己の考えを見直し、互いに新しいアイデアを生み出す寛容さが人間性の高さを示します。助け合いは、実際には互いの居場所を築く相互作用であり、そこから生まれる相互の尊敬が組織を強固にします。と常に言われていたそうです。

    にほんブログ村 経営ブログ 中小企業社長へ
    ブログ村のランキングに参加しています。よろしければこちらのボタンをクリックお願いします。

    本当のことを知るべきではないでしょうか?

    2020年のデータによると、世界でのテロによる死亡者数は約2万人でした。
      世界での戦争による死亡者数は年間約15万人でした。

      日本での糖尿病による死亡者数は約9万人でした。世界のテロ死亡者より多い。


      日本での階段からの転落死は約2万人でした。

      日本での肺がんによる死亡者数は約6.6万人でした。
      日本での大腸がんによる死亡者数は約3万人でした。
    2020年の日本の交通事故死亡者数は2920人で、そのうち30%が交通規則違反によるものでした。

    これらの数字からは、交通事故よりも階段からの転落による死亡者数が多い現実が見て取れます。交通事故死亡者の原因の30%のみが交通規則違反によるものであるにも関わらず、警察は依然として取り締まりに力を入れています。これが本当に人命を救うための措置なのか疑問が残ります。

    糖尿病で年間9万人が死亡しているにもかかわらず、砂糖の販売は禁止されていません。違法薬物は大きな問題ですが、砂糖は時間はかかるものの、より多くの死亡者を出しています。これは圧倒的な危険物と言えるでしょう。

    肺がんによる死亡者数は1980年の2万7千人から2020年には6.6万人に増加しました。この間に喫煙者は70%減少しています。タバコが唯一の原因であれば、死亡者数は減少するはずですが、実際には3倍近く増加しています。これは喫煙だけが原因ではないことを示唆しています。
    分煙が健康のためではなく、ただの臭い対策である可能性があります。焼き鳥屋、焼き肉屋、うなぎ屋なども同様であり、電車内の香水も同じです。しかし、禁煙者の声が大きく、正義とされてしまっています。

    糖尿病や大腸がんの増加とコンビニやマクドナルドの出店数の増加が連動しているように思われます。

    戦争やテロ、交通事故ではなく、砂糖とコンビニが真の人類の敵かもしれません。

    言いたいことは、仕事でも同様に、正確な数字を見ることが重要だということです。しばしば、声が大きい人の意見が多数派のように誤解されます。例えば、「忙しい」「大変だ」と言われる案件が実際にはそうでない可能性があります。人々は自分に都合の良いように物事を捉え、解釈します。特に年を取るほど、この傾向は強くなります。(筆者自身も含めて)

    にほんブログ村 経営ブログ 中小企業社長へ
    ブログ村のランキングに参加しています。よろしければこちらのボタンをクリックお願いします。

    日本電信電話株式会社社名変更を受けて

    2023年のNTT法改定に伴い、①NTTの研究情報開示の義務がなくなった②外国人取締役の導入③社名変更等が可能になるなど徐々にKDDIやソフトバンクや楽天に改定は反対されていますが、今回の社名変更の検討は大きなターニングポイントになることを期待しています。

    2024年度はさらにNTTグループの分割の見直しが検討される。現在、NTTグループは、持株会社のNTTと、その傘下にあるNTT東日本、NTT西日本、NTTコミュニケーションズ、NTTドコモの4社に分割されている。改定では、NTT東日本とNTT西日本を統合し、NTTコミュニケーションズとNTTドコモを持株会社の直轄とすることで、NTTグループの経営効率とサービスの一体化を図る計画である。

    日本では国際競争力のある数少ない企業としてNTTが挙げられる。30年前は企業価値世界一企業だっただけに期待も大きい。

    先般のNTTの決算発表では最高益でしたが、それは研究開発費の削減、設備投資の削減など将来を犠牲にした利益とも言われています。おそらく多くの日本人は沢山の利益より、世界一のネットワーク網の実現とGAFAを超える製品やサービスの開発を期待していると思います。民間企業になれば何でも良くなるという思い込みは、株主を見た短期的な利益を追うサラリーマン社長を生み出しています。残念でなりません。

    日本人は昔からお金でなく名誉を誇りを重んじてきた民族だったはず。それが現代は政治家も企業(商人)も皆んなお金だけを価値と思い込んでいます。お金は少ないぐらいが丁度いいんです。それより未来に向けてのチャレンジ(挑戦、投資)に価値を見出してほしいです。

    おそらく来年日本電信電話株式会社の社名は変わるでしょう。社名と共にこの際10年間は利益を全て研究開発、設備投資に注ぎ込み、利益でなく「科学技術世界一」の企業に変身して欲しいです。

    NTTの関係者がもしこれを見ることがありましたなら一度考えてみて下さい。そして未来の子供達が憧れる企業なって欲しいです。

    にほんブログ村 経営ブログ 中小企業社長へ
    ブログ村のランキングに参加しています。よろしければこちらのボタンをクリックお願いします。