下請け会社から離脱を決意した本当の理由

長村製作所に入社してあと一カ月で丸6年が終わろとしています。

最初に来て考え、実行したのが表題の下請けからの離脱でした。そう考えた理由は3つありました。

1.下請けの仕事を受ける時の社員の卑屈な姿勢からの脱却でした。利益が出ない仕事でも受ける負け犬根性、常にウチは仕方ないじゃないか小さな会社なんだから、という言葉が会社を覆っていたからです。

2.自分達で企画、設計、製造できるのに、それを最大限生かさず、言われたものを作ればいいと言うプライドのなさからの脱却。

3.常に主導権を相手に委ねることに慣れてしまい、主体的に行動しない風潮があり、業績の悪いのは全て前の経営陣や役職の責任発言が蔓延していました。

自己責任で物事を考えないのことは自分自身の問題なのです。だから業績が悪いことも、給与が上がらないことも、客先から無理難題も全て、誰かのせいにしてしまいます。結果楽な道を選ぶクセがついて、相手に合わせることで事を収めようとします。多分相手に合わせている自覚はないでしょう。

今は段々とですが変わりつつあります。
それが証拠に文句を言いながらも仕事が進み、業績も向上傾向にあります。
それでも時々見え隠れするこの相手に合わせる弱さ。この課題は本人に自覚がないことが一番の問題なのですが中々意識できません。

なのであえて、下請け仕事をしないことで、自らの意思で考え企画し設計することにこだわるようにしています。多分折角受注できるのに、なぜ社長はこの案件ダメなんだと言うんだろう。あるいは文句を言うんだろうと、面白くない社員もいるでしょう。

中々、全てが自主企画でとは行かない部分も多いのも現実です。でも「売れればいい」「相手の言ってきたことだけを受けて作る」「相手の取引条件に常に従う」という仕事の仕方から脱却しない限り、この会社の再生はないと考えています。この軸を崩さないように社員を叱咤激励して行きたいと思います。

おそらく日本の多くの中小企業が抱えている大きな課題で、当社特有の問題ではないでしょうが、それでもあえて挑戦して実現したいと思います。
皆さんの応援、ご理解をお願い致します。

仕事は断る勇気も必要だということを知ってもらいたいと思います、

7年目を迎え、更に嫌われ社長になることですが、社員への愛情は切らさないよう、また一年頑張りたいと思います。

にほんブログ村 経営ブログ 中小企業社長へ
ブログ村のランキングに参加しています。よろしければこちらのボタンをクリックお願いします。

鉄塔に取り付けるアンテナ支柱納品

本日は朝から当社開発のMMU支柱3機を設置現場に納品に来ました。あいにくの雨ですが、無事に設置完了することを祈ります。

搬入時に業者から、他のメーカーは箱に入れないで納品している。可能なら箱が無い方が運びやすいとのご意見いただく。

現場に来ないと分からないことがあります。やはりこういう機会を増やすべきでした。

にほんブログ村 経営ブログ 中小企業社長へ
ブログ村のランキングに参加しています。よろしければこちらのボタンをクリックお願いします。

痩せた秋刀魚

昨夜の夕食の秋刀魚です。

今年最初の秋刀魚ですが、寂しほど細い。寂しい限りです。私が小学生の時の秋刀魚の値段は10円でした。安いものだから毎日秋刀魚です。

それが今では280円、それでこのサイズ。魚一つ時代と共に変化が起きています。無いものを探しがちですが、逆にその秋刀魚10円時代に食べられなかった食べ物を今食べていることも事実です。

。私の会社で作る製品も販売先も変化しています。社会は変化の連続です。仕事も変化の連続です。人も変化の連続です。だからこそ変化に前向きに対応できる会社を目指します

にほんブログ村 経営ブログ 中小企業社長へ
ブログ村のランキングに参加しています。よろしければこちらのボタンをクリックお願いします。

本当の意味の働き方改革とは?

私が昔の人なのか、この働き方改革という言葉に違和感を感じます。

当社でも社員一人ひとりの諸事情を考えた働き方を考えると、ただ単純に労働時間を短くすることで対応できるとは思えません。短い時間を望めば長い時間を望む人がいてもそれは人それぞれの考えでいいように思います。

日本共産党が今回の選挙で労働時間7時間/日 週35時間を掲げています。これ以上は過剰労働だといいます。本当に国民は全員労働時間短縮を望んでいるのでしょうか?
望んでいる人
望んでいない人も
いるはずです。
ただ単純に労働時間の減らすことで働き方が改善されるのでしょうか?
キャッチの言葉としては心地よいフレーズではあります。

私は過去にJPモルガンの社員と仕事をした事がありますが、彼らは日本人以上に仕事をしていました。私もよく徹夜仕事もしていましたが、彼ははるかに私以上に仕事をしていました。

思うに知識人と呼ばれる人達はヨーロッパやアメリカが日本人を恐れ労働時間を短縮させ競争力を弱める為の策略に騙されているような気がしてなりません。それが理由になぜスポーツ選手の長時間練習には何も言わないのか?逆にルールを変えて自国優位なほうに導きます。
そのいい例が40年以上前のごみの分別です。その当時社会運動家やTVや新聞では「ごみの分別」は知的レベルの高い国民であるがごとく言い方でしたが、実際ヨーロッパではごみの分別は行われていませんでした。
ことごとく「本当のこと」が伝えられないのがこの日本社会なのかもしれません。

人には人それぞれの働き方や仕事に対する価値観が違うのは事実です。反対に経営者は同一の仕事を望みがちで社員との間にギャップが生まれ不満に繋がります。

ただ単純に労働時間を減らすのではなく、より高い収入の確保したうえでが最低条件のはずです。
そのために
より付加価値を高め収益が確保できる人材を確保する為に、多様な働き方を提供すれば、モチベーション高い現在の社員のような方々が沢山集詰まる気がします。

また今の50代以上の人間の多くは「仕事=詩行」の様相をみせます。だから箸の上げ下ろしから文章に書き方から、しまいには人間性や性格まで指摘し始めます。
働き方改革は時間だけでなく、本当に仕事に必要なことは何か、そして働くことによりモチベーション高く持てる環境作りが大切なのではないかと思います。

にほんブログ村 経営ブログ 中小企業社長へ
ブログ村のランキングに参加しています。よろしければこちらのボタンをクリックお願いします。

船井電機倒産

「FUMAI」ブランドで液晶テレビの低価格戦略でヤマダ電機の店頭に沢山並んでいる印象ですが、そんな企業が倒産。

約2000人が即時解雇になり、今月の給与も支払いされていません。

このようなニュースを見るたびに従業員の生活を守る為にも、身を引き締めて経営に携わりたいと思います。

船井電機の倒産は中国などとの低価格競争の中、利益が出ず赤字が続いていたのが原因と報道されていますが、それは事象であって、経営陣の戦略のミスです。価格は価格に負けるのです。薄利でも多少の赤字でも売れれば何とかなるという、甘い考えが不幸を招くのです。

過去に上場企業の量販店の倒産を何社も見てきましたが、共通するのは営業現場の責任者が売る為に必ず安売りをします。何とかなるという甘さがそうさせるのですが、本質は違います。その手の営業担当者の無責任さです。一生懸命働いているんだという言い訳にしていますが、仕事の仕方を変えられないのです。恐竜が死滅したのと同じです。

それ以上の責任は経営者です。まず一生懸命に仕事をしてるような人間は危険だという事を認識することです。そのような人間は視野が狭く、自ら変化ができません。経営者は嫌われ憎まれても、その営業責任者の行動を止めることです。

必ず彼らは社長さ全く現場を知らないなぁです。倒産した会社で何度も聞いた言葉です。現場を知らないと何も判断できないという非論理な一見真理などに騙されない事です。

会社を倒産させず社員の雇用を守る責任は経営者にあって社員にはありません。とかく陥りやすい事なので改めて、社会の厳しさを胸に刻みます。

にほんブログ村 経営ブログ 中小企業社長へ
ブログ村のランキングに参加しています。よろしければこちらのボタンをクリックお願いします。

試験会場での出来事

最近はスマートウォッチを使用する方が増えてきました。そこでこれから冬に向かい試験時期を迎えます。見た目は時計、だけど中身はスマートフォンとなると試験会場の検査が厳しくなります。更にスマート眼鏡まであります。

時代の変化とともに試験会場のシーンも一遍するのかもしれません。
だとしたら持ち込み自由にして試験方法を変えていくしかないのかもしれません。

にほんブログ村 経営ブログ 中小企業社長へ
ブログ村のランキングに参加しています。よろしければこちらのボタンをクリックお願いします。

NTT法廃止阻止をこの総選挙に狙いを定めて

総務省の3作業部会がNTT法見直しの報告書案を総選挙中に出す。
非常に姑息というか役人らしいやり方です。
何としても2025年のNTT法廃止を阻止するための策略です。

IWONを中心に日本としてはNTTを今一度世界一にすべく国家戦略はどうなっているのか?

日本は「自動車」一本だけです。これだけでは世界に勝てません。
「通信」「半導体」「ロボット」を今一度復活させてほしいです。これから100年を見据え、日本の基幹作業に押し上げる必要があります。

なぜこの問題を総務省にさせるのか?経産省がなぜ主導権を握らないのか?この通信分野は明らかに半導体にも直結する問題です。

国民に「安価な通信」「高度な通信」を提供する義務が国家にはあるはず。一方の安さだけを柱にするのではなく研究開発の力を注ぐべきです。

通信は国家安全保障や国防そして災害対応、更に遠隔医療などありとあらゆる分野につながり基幹作業です。

皆さん、NTT法改正を国家戦略に基づいて考えてください。

にほんブログ村 経営ブログ 中小企業社長へ
ブログ村のランキングに参加しています。よろしければこちらのボタンをクリックお願いします。

練習スタイルが激変

この写真は私が通っている24時間営業の室内ゴルフ練習状況です。自分のスイングが毎回映像で確認でき、スイングスピード、ボールの方向、角度、更にフェイスにボールが当たるところもスローモーションで見れます。

今までは口頭で教えてもらっていましたが、この映像はわかりやすいです。そう考えると会社仕事の学び方は余りにも時代遅れに感じます。このゴルフ練習場を参考に、当社ならではの学習法を確率したいと思います。

はじめにカメラの導入からですね。

にほんブログ村 経営ブログ 中小企業社長へ
ブログ村のランキングに参加しています。よろしければこちらのボタンをクリックお願いします。

私はNTTdocomoを応援しています。

私のこのブログは社員からは大変不協をかっています。理由はどうもNTTやdocomoにキツイ言い方をしているので、仕事上やりにくいんだそうです。

言い訳する訳ではありませんが、私はNTTdocomoが大好きです。だからいつでも一番でいて欲しいのです。それが今大変な向かい風にさらされています。特にネットワーク担当者のご苦労には同情もしています。

少なくとも私や私の会社の社員はdocomoを応援しています。だからお手伝いをしたいのです。もしもこのブログを見ているdocomoやNTTの方がいましたら、直ぐにご連絡下さい。私達は最大限の力で協力いたします。

にほんブログ村 経営ブログ 中小企業社長へ
ブログ村のランキングに参加しています。よろしければこちらのボタンをクリックお願いします。

物流問題は宿題先送りのつけなのか

当社でも毎日ご注文いただいた製品をお客様に納品する為に多くの運送会社のご努力により全国に展開できています。

そんな中明らかに今年度は物流費が高騰しています。運送会社の従業員の給与も上げるべきでそのことに関しては全く反論する気もありません。

ただこの問題は始まったばかりです。「働き方改革」という名のもとに労働時間を短くすることは従事者の健康面を含め大切なことです。ならばこそそれを実現するための仕組み作りやあるいは科学技術の促進など多くの手立てを考え、この働き方改革を進めるとはあまりにも国は無責任と言わざるおえない。

おそらく価格転嫁できない企業体はそのやりくり四苦八苦状態です。
当社もこの問題への取組みを社員任せにするわけにはいきません。同地域の周辺企業とも連携しより効率的は配送手段を生み出す必要がありそうです。

実際に行っているでしょうが、運送会社もただ競争するだけでなく協業してこの問題を解決する必要がありそうです。

どちらにしても問題の先送りしてきた私たち世代の問題です。税金だけでなく次の世代任せにしない自分でありたいと思います。

にほんブログ村 経営ブログ 中小企業社長へ
ブログ村のランキングに参加しています。よろしければこちらのボタンをクリックお願いします。